fc2ブログ

旅っていいですよねーお土産

南砂町ミュージックドリーム(東京都江東区南砂町のピアノ教室)のホームページは、
こちら☜をクリックの上、ご覧下さいませ🙇
※ピアノのレッスン内容を含め、体験レッスンやレッスン代のこと等、詳しく記させていただいております。

お問合せは、こちらをクリックの上、フォームよりお願い申し上げます

📞 080-9157-6252
(レッスン中で出られない事が多いので、なるべく✉でお願い申し上げます。


新型コロナウィルス感染者の減少に伴い、生徒様の修学旅行も1日ではあるものの
決行されたようです。
Mちゃんの学校では、日光へ行かれたようで、ふと小学生だった頃が懐かしく・・・

日光といえば、、、東照宮、華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原、いろは坂でしょうか。
当時は、夜のお泊りが楽しく、枕投げやトランプ、うの、あれこれと友達と語ったり、
先生の見回りを感じると、みんなで静まり・・・と、楽しかった思い出がよみがえりました。

Mちゃんのグループでは、夜の9時には、きちーーーんと
みなさん、睡眠をとられたようで。。(汗)

そんなMちゃんより、お土産を頂きました💛
どのお菓子も美味しかったのですが
なかでも、このお菓子ー「旅っていいですよね」
が、可愛らしい~。

有難う~~♪♪

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

南砂町ピアノ教室のレッスン日程

南砂町ミュージックドリーム(東京都江東区南砂町のピアノ教室)のホームページは、
こちら☜をクリックの上、ご覧下さいませ🙇
※ピアノのレッスン内容を含め、体験レッスンやレッスン代のこと等、詳しく記させていただいております。

お問合せは、こちらをクリックの上、フォームよりお願い申し上げます

📞 080-9157-6252
(レッスン中で出られない事が多いので、なるべく✉でお願い申し上げます。


東京都内 新型コロナの感染確認は2桁が続いており、
ホットしております。

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか・・?

いっときは、コロナウィルスの感染者が連日記録的に増え続けていて
不安な毎日でした。
ピアノの発表会も中止にしたり、
対面からオンラインレッスンへ変更にしたりと・・・。

まだまだ自重が必要ですが、
一人ひとりが感染症対策の徹底をしつつ
感染拡大防止に最大限努めていきたいですね。

さて、南砂町ピアノ教室は、東京都江東区南砂6丁目、駅から徒歩5分程度、
元八幡駅(バス停)からは徒歩1分、亀戸や東陽町からもバス、自転車で
お越しいただけます。

現在は、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、土曜日、日曜日に
レッスンを行っており、曜日変更も、臨機応変に対応させていただいております★
月1レッスンから承ります。

ご興味・ご関心のおありな方、
①お名前
②学年
③性別
④ご住所
⑤お電話番号
⑥ご要望
をお記しの上、メールフォームからのお問合せを
お待ち申し上げております♪

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

生徒からの学び

HPは、こちら☜をクリックの上、ご覧下さいませ🙇

ここ最近は、雨がずっと続いております。

お天気が続けば、「雨が降らないかな・・」と願い、
雨が続けば、「明日こそは晴れないかな・・」と、、
天候にしても「これで良し」ということは無いんだな・・・と
しみじみと思います。

さて、これ、何だと思いますか?



私の生徒、Aちゃんの自転車を乗るときのヘルメットです笑
走っていたら、突然に、カバーが取れてしまわれたとのこと!!
このような作りになっていたのですね。新たなる発見です。

第1回目のレッスンで、ヘルメットのお話をお伺いし
その際に、「壊れたヘルメットを見てみたい」と申したところ
なんと・・・・
2回目のレッスンで、「約束のヘルメットだよ」と持ってきてくれました!!
年を重ねるに連れ、自分の発した言葉を忘れてしまったりということが増えていく中
子どもの純粋さ、そして発した言葉の記憶に、感心をしてしまいました。

レッスンでは、生徒さん達から学ばせていただくことも多いです笑。
指導者からという視点だけではなく、レッスンを通じて
生徒と指導者の人間関係を深めていきたいです。

南砂町ミュージックドリーム

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

南砂町ピアノ教室では、出張ピアノレッスン以外、教室レッスンも行っております

HPは、こちら☜をクリックの上、ご覧下さいませ🙇

令和最初のコラムになります。新元号、平成から令和に変わり、早いもので、あっという間に
1ヵ月が過ぎたのですね。

さて、本日は、当南砂町のピアノ教室について
少しお話をしてみようと思います。

最初は、南砂町のピアノ出張レッスンからの始まりでした。
幼児―可愛らしいYちゃんが、江東区での私の最初の生徒様です。
(K君という可愛い弟様がいらっしゃいます)
その次の出会いが、江東区の東陽町のピアノ出張レッスン RちゃんとY君です。

徐々に口コミにより、お問合せを頂くことになってまいります。
ただ、出張レッスンのみですと、時間的に限りが生じてしまい
皆様のご要望の日時にお応えすることが出来ず、熟慮を重ねた結果、
南砂町ピアノ教室レッスンも開設をさせていただいた次第でございます。


(お教室にいらしているRちゃん―(4歳)からディズニーのお土産で頂きました♪
照れ屋さんです★)

HPでは、皆様が混乱しませんように、指導方針をはじめ
体験やレッスン代のこと等、詳細に記しておりますので
是非とも一読いただければ光栄でございます。

江東区南砂町教室の生徒様の雰囲気ですが、出張、教室共に
子どもらしい方がとても多く、元気いっぱいのお子様ばかりです。
親しみやすい親御さんが多く、協力的でいらっしゃる為、指導もしやすいです。


(江東区木場の生徒様 Yちゃんですー(4歳)※集中力の高いお子様です)

音楽とは、字のごとく「音を楽しむもの」です。
皆様の個性を尊重しながら基礎を養うお手伝いを、
長くお通いいただけますように、わたくしも精進して参りますので
今後ともよろしくお願い申し上げます。

南砂町ミュージックドリーム

テーマ : 音楽のある生活
ジャンル : 音楽

これ、何の音だ?

令和の時代が、初まりましたね。皆さんは、これからをどのように生きていきたいですか?
我々は近い将来を見通せない程、目まぐるしく変化をしていく時代に生きております。
どのような時代であっても、人には左右をされず、信念をもって対応していきたいものです。

さて、こちらのカード、読めますか?
加並先生20190310

「ドレミファソ」と読んでしまった方、多くないでしょうか?

他教室からお見えになる方、
●音が読めない(耳で覚えてきた」
●「下第1線のド」って、鍵盤のどこにあるの?
●「ド」は、親指で弾くんだよね?
このような状態の方がとても多いです。

音楽の楽しさは、楽譜を理解するというところから始まります。
まず、曲の題目、ここから、始まります。

なぜ、作曲家は、このような「テーマ」をつけたのだろう?
そこから、楽譜を読んでいきます。
歌うように、優しく、少しずつゆっくりと、イタリア語が記されています。
拍子記号や、速度記号、演奏する前に、きちんと楽譜に
向き合わなければなりません。

その上で、「この音は何だろう?」「この音はこの指で良いのだろうか」
と一つずつ、ゆっくりと見ていきます。

耳を養うこと、それも勿論大丈夫ですが、
しかしながら、それ以前に
楽譜をしっかりと読めるようになる事、基礎的な最も重要な点です。

私は、どのお子様にも、将来的に
音楽への道も考えていただけるよう、
また、転居先でお習いなさる(予定?)先生にもご迷惑をおかけしませんよう
基本を指導させていただきたいと思っております。

現在は、土曜日、教室レッスンでございましたら承ることが可能でございます。
(※一人ひとり、丁寧に見させていただきたい為、次の生徒様との時間を
15分以上空けさせていただいております。)

進度はゆっくりでも良いので、慌てずコツコツ、基礎をお学びいただきければ
幸いです。
そのお手伝いを、わたくしが、させていただければ光栄でございます。

南須町ミュージックドリームのHPは、こちらをクリックの上、ご覧くださいませ"(-""-)"






テーマ : ピアノ
ジャンル : 音楽

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
QR
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる